http://naishokufx.jp78.net/sonogo.html
アップルシナモンミルクティー
今日は「紅茶の日」

日本紅茶協会が1983(昭和58)年に11月1日を「紅茶の日」と制定しただけで、特別の理由はないと思う。
因みに、昨日10月31日が「日本茶の日」ですから。。。

さて、今日は紅茶の日にちなんで、一昨年の8月まで12年半紅茶コーディネーターをしていた私のおすすめ、チャイ(煮こみ)ミルクティーをご紹介します。

これからの季節、お休み前のひと時を、こんな紅茶でほっこりしてみてはいかがでしょう。

アップルシナモンミルクティー
・・・仕上がりで約380cc(ティーカップ2杯分)

① シナモンスティックを約3cmを折り、叩いてつぶす
  (スパイスをつぶす道具がない場合は、すりこ木で叩いてください)
  スパイスはつぶして、叩かないと、香りがたちません
     
     

     ★シナモンパウダーでも代用できますが、仕上がりが少々粉っぽくなります。

② カップに2mm厚さに切ったリンゴを入れ、カルバドス、ウイスキー、ラムなどお好みのお酒を2、3滴かける
  (リンゴの酸化を防ぎ、香りが良くなります)
  おもてなしの際は、この状態でお客様の前にセット

     

③ 鍋に水200cc、紅茶ティースプーンに軽く3杯、2mm厚さのリンゴ5~6枚、①のシナモンを入れ、強火にかける

     

④ この段階で、紅茶のエキスを十分に抽出、リンゴとシナモンの風味も煮出すことが大事です

     

⑤ しっかりと紅茶葉に火が通ると、軽く鍋をゆすりながら火からはずすと、茶葉が全て下に沈みます

     

⑥ 牛乳200ccを⑤の鍋に加え、引き続き強火にかける

     

⑦ 沸騰直前で火から下ろす

     

    ★うっかり目を離すと、吹きこぼれるので注意してね

⑧ 出来上がり

     

  テーブルに持っていくときには、必ずティーポットに移し変えてね。(エレガントに)

お好みで、お砂糖、ハチミツを加えていただくとおいしいですよ

牛乳は低温殺菌がおすすめ(牛乳臭さがありません)。
さらにノンホモ低温殺菌なら、口当たりもさらりと仕上がります

リンゴやシナモンを入れず、シンプルにそのままでもOK
もちろん、お好きなフルーツやスパイスでも同じ作り方で楽しめますよ


スパイススマッシャーは紅茶専門店ディンブラのオンラインショップで取り扱っています。
ご興味がある方は、こちらをご覧下さい。
・・・

      

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索