http://bike.e873.net/
サッカー協会をベストメンバーで運営しよう!
サッカー天皇杯で千葉と大分がメンバーを落としたとして、畏れ多くも親愛なる協会長様がお怒りになられているそうだ

「ベストメンバーで臨まなかった」というのが理由だが、ベストメンバーは部外者が判断できることなのだろうか?コンディション一つで善し悪しが変わる世界でもあり、ゲームのように客観的な基準があるわけではないのにそもそも可否を協会長が定められるのか?

一応、Jリーグ規約(天皇杯には適用されないが)にはベストメンバーとは何かという定義が入っている。それによると

-----------------------
第40条第1項第1号から第3号までの試合における先発メンバー11人は,当該試合直前のリーグ戦5試合の内,1試合以上先発メンバーとして出場した選手を6人以上含まなければならず,詳細に関しては「Jリーグ規約第42条の補足基準」によるものとする.

(42条補足基準)
1.次の試合における先発メンバー11人は,当該試合直前のリーグ戦5試合(以下「直前5試合」という)の内,1試合以上先発メンバーとして出場した選手(以下「直前5試合先発選手」
という)を6人以上含まなければならない.
a リーグ戦(J1,J2)
s リーグカップ戦
-----------------------
ということなのだが、この基準だと千葉は該当しない。実は磐田が該当するのだが、磐田については何の言及もない。
とすると選手の面子を見て決めるのだろうか。若手を大量に使う等か。

対象となった試合ではDF益山が2年目で試合経験がほとんど無いが、それ以外の選手でいうと、一番公式戦出場試合数が少ないのは今季レギュラーに定着している青木の26試合である。その次に試合経験の無い選手となると100試合を超えてしまう。この面子で駄目なら、なにをもってベストメンバーというのだろうか。

そもそも会長様は制裁案として「県予選からベストメンバー」で出場させ続けるというのだが、当然かなりの強行日程になる。「ベストメンバー」を定義できたとして、疲労でヘロヘロの選手を出場させ続けても「ベストメンバー」と言えるのか。試合毎に「ベストメンバー」に含まれる顔ぶれが変わるというのなら、なぜ今回のメンバーではいけなかったのか。

あるいは名の売れた巻が出てなければベストメンバーとはならないとでもいうのだろうか。

「ベストメンバー」問題とは、実はクラブの選手ではなく、サッカー協会の理事の皆様についての問題ではないのか。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索