MdNの月刊誌[web creators
2010年6月10日http://hoken.freefla.net/
MdNの月刊誌[web creators 2007年10月号]の特集「Flashゲーム制作講座」執筆
MdNの月刊誌web creators 2007年10月号の特集「Flashの知識とテクニックはゲームで学ぼう! Flashゲーム制作講座」の応用編・「XMLから問題・正解・解説文を読み込む三択クイズゲーム」(p166?p169の4ページ)をDEEP KICK.com ハヤシカオルが執筆・提供しました。
できあがりのコンテンツは「DEEP Zatsugaku QUIZ」をクリック。
「巨泉のクイズダービー(古い?)」であったような三択クイズです。問題文や正解はすべてXML側で管理しランダムに10問を選び出している。つまりどういうことかというと、Flash側ではデータを持っていないので、クイズの編集はすべてテキストエディタでXMLファイルを開いて行うことができる、すなわち出題者自らがFlashを扱わずにクイズの内容を編集することができる、ということですね。サイト運営者にやさしい作りになっています。詳細については雑誌の方をお読みください。MdNのサイトからサンプルファイルのダウンロードもできますので、ご興味のある方は大いに研究してみてください。
MdNの月刊誌[web creators 2007年10月号]の特集「Flashゲーム制作講座」執筆
MdNの月刊誌web creators 2007年10月号の特集「Flashの知識とテクニックはゲームで学ぼう! Flashゲーム制作講座」の応用編・「XMLから問題・正解・解説文を読み込む三択クイズゲーム」(p166?p169の4ページ)をDEEP KICK.com ハヤシカオルが執筆・提供しました。
できあがりのコンテンツは「DEEP Zatsugaku QUIZ」をクリック。
「巨泉のクイズダービー(古い?)」であったような三択クイズです。問題文や正解はすべてXML側で管理しランダムに10問を選び出している。つまりどういうことかというと、Flash側ではデータを持っていないので、クイズの編集はすべてテキストエディタでXMLファイルを開いて行うことができる、すなわち出題者自らがFlashを扱わずにクイズの内容を編集することができる、ということですね。サイト運営者にやさしい作りになっています。詳細については雑誌の方をお読みください。MdNのサイトからサンプルファイルのダウンロードもできますので、ご興味のある方は大いに研究してみてください。
コメント